松江塾ママブロガーよもぎの日進月歩

〜育て!自学モンスターへの道〜

学力挽回の切り札

こんにちは。

 

きなこ(中2) ずんだ(小4) あんこ(小1)

 

3人の子育てをしているよもぎです。

 

今日は

 

ずんだが小3の時

 

松江塾に入る前の話です。

 

1~2年生は勉強で困ることもなく、

 

3年生になったずんだ。

 

4~5月のカラーテストで

 

80点台・・・

 

70点台・・・

 

およよ!?

 

さすがに70点台はおかしい。

 

それまでは

 

小1からのチャレンジ(進研ゼミ)

 

か~ら~の

 

小3からのチャレンジタッチにしていたので

 

毎日2コマほどの進度で

 

本人に任せていましたが

 

この点数は

 

さすがにヤバイかも!?と

 

成績の急降下を感じました。

 

そんな時に出会ったのが

 

 

100マス計算で有名な

 

陰山英男先生のこちらの本。

 

目からうろこの内容でした。

 

なるほど、

 

確かに子供たちの小学校でも

 

年々宿題は少なくなり、

 

学力の二極化は

 

中学生になるとどんどん差が広がっていく現実。

 

塾に通わせることに抵抗があったので、

 

家庭でできることが

 

こんなにあるんだ!と安堵した覚えがあります。

 

まず、

 

国語と算数の基礎の徹底。

 

盤石な基礎を築くことこそ重要なのだと知り、

 

陰山式の取り組みが始まったのでした。

 

mama3dango.hatenablog.com