松江塾ママブロガーよもぎの日進月歩

〜育て!自学モンスターへの道〜

松江塾の魅力③ヒリヒリする感覚

こんにちは。

 

きなこ(中2)ずんだ(小4)あんこ(小1)

 

3人の子育てをしているよもぎです。

 

松江塾の魅力について書いています!

 

mama3dango.hatenablog.com

 

魅力その3は、

 

「ヒリヒリする感覚」

 

うーーーーん

 

伝わりますかねぇ・・・

 

要は

 

刺激的

 

(刺激が強い!?)

 

ということ。

 

きなこは真面目でコツコツできるので

 

学校内では勉強ができると思われ、

 

定期テストの点数も成績もよい。

 

だから平日は宿題しかしなかった。

 

だけど

 

希望するトップ校を目指す子たちは

 

「〇〇高校合格!」

 

と他塾で煽られ、

 

中1から

 

いや

 

小学生の頃から切磋琢磨している。

 

そう、切磋琢磨!

 

きなこに足りないのは

 

コレ。

 

松江塾には各中学校の学年1位が何人もいる。

 

当たり前のように

 

たくさんの課題をこなし、

 

自主的な勉強ができる子たちが。

 

そんな子たちと

 

同じ空気を吸って

(オンラインだけどw)

 

同じ空間で勉強することができるなんて

 

とても貴重な場だと思う。

 

ずんだも

 

クラスや学年では

 

勉強のできるほうだけど、

 

松江塾では

 

自分より早く「できました~」の声があがると

 

「やべっ」と顔つきが引き締まる。

 

これは一人で黙々と家庭学習していた時には

 

なかった表情。

 

真剣勝負しているいい表情になった。

 

あんこはまだ

 

自分より先に「できました~」が続くと

 

ジタバタするけど、

 

自分もできたときは大喜びで

 

「できました~」

 

と叫んでいる。

 

この

 

ヒリヒリする感覚

 

健全に切磋琢磨できる環境が

 

松江塾の魅力だと思います。